上の写真が完成写真です。部屋の照明を少し暗くして、ジャズバーの照明を点けて撮影しました。
組み立てはベースパネルに右側のアンプ室を木ねじ止めして固定し、各プレーヤーをパネルのマーク位置に並べます。
中央の溝(A)の中にコードを収納しながら整理して、コネクターをアンプに差し込み、
接続を確認しOKでしたら建屋を上から静かにブロック(B)にかぶせます。
リトルジャマーのボーカリストを配置しない場合は、小さな植木などを置いても良いと思います。
この建屋の縮尺は約12分の1ですので、ドールハウスの小物がうまく合います。
いろいろ置いてみるのも楽しいと思います。
建屋の天井に取り付けた照明はリモコンで色を変えたり、フエードしたりフラッシュしたり出来ますので、演奏する曲に合わせて演出できます。
部屋の照明を全部消してジャズバーの照明だけにして見ました。
こんな感じになります。
建屋右側の窓の奥にバーがあります。
これに使用したお酒のボトル、スタンド、レジスターなどはドールハウスのパーツです。
椅子は市販品にちょうど良いものが無かったので自作しました。
コーヒーメーカーは小物グッズのお店で見つけました。
この二枚はピアノとベース二人の、ジオラマの中に置いた時の写真です。
手前に窓があったり、後ろに壁があったり、ポスターがあったりすることによって、ジャズメンの雰囲気もより生き生きとして来ると思います。
これでアメリカンジャズバーは完成です。
最後までお読みいただきありがとうございました。 (完)