「アメリカン・ジャズバー(29)」天井の裸電球

IMG_3658_1
ケント紙の様な紙を円切りカッターで切断し、1ヶ所を割って3mm位重ねて接着し、
中央に穴を二個開けて LEDのリード線を差し込みエポキシ接着剤で固定します。

IMG_3658_2
リード線は長い方が(+)です。 写真は短い(-)側を必要な長さに切り詰めてあります。

IMG_3658_3
(+)側に径1mmの銅線を、(-)側にリード線を それぞれ半田付けして(a)の収縮チューブを被せます。

IMG_3658_4
寸法は写真のようになります。
端子板左側の手前が(+)端子で560オームの抵抗を介して径1mmの銅線へ、
左側の奥が(-)端子です。

IMG_3658_5
必要数を並べてみました。
傘にひずみがありますが、取り付けてから調整します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中