「アメリカン・ジャズバー(22)」 建屋の組立と屋根受けの加工

IMG_3393_1
接合部に接着剤を付けて組み立て固定します。
(1)は背面と側面、(2)は側面と前の手摺部分それぞれ接着剤を付けて木ネジで止めます。
この木ネジは後で外してパテ埋め後塗装でも良いですし、そのまま上から塗装でも良いと思います。
(3)床板は外周の組み立てが終わった後落とし込んで接着、各コーナーが90度になるよう気を付けて木ネジで止めてください。
次に(4)の方向から中板を差し込んで(5)の溝に嵌めます。

IMG_3393_2
(4)の差し込みはこんな感じになります。

IMG_3393_3
ここでも接着剤が乾くまで何本か木ネジを打っておきましょう。

IMG_3393_4
全体が乾いてガッシリしたところで、屋根受けの勾配を加工してゆきます。
まずセンターをケガキ、サイド側がどの位下がっているのかをケガキます。

IMG_3393_5
小さなカンナでケガキ線に合わせて削り・・・

IMG_3393_6
それぞれのブロックに角材などを乗せてみて平行が出ているようでしたらOKです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中