文字の原稿をA4サイズ100%で出力し、寸法をチェックして2mm厚のスチレンボードに貼ります。 このときのノリは、私は「貼って剥がせるのり」を使いましたが、切り抜いた後もそのまま塗装してしまうのであれば、しっかり貼りつけるノリを使っても良いと思います。
切り抜いた文字は輪郭をペーパーで滑らかに仕上げ・・・
交差したカッターナイフの跡をパテで埋めて置きます。
スケールをヘラに使うのは良くないと思うのですが、使いやすいのでつい、ですね~
パテが乾いたら表面にペーパーをかけて塗装します。
看板に貼るときは切り抜いたボードをガイドにすると良いと思いますが、文字を塗装したので少し膨らんでいます。
うまく嵌めこみが出来るように切り拡げて調整しておきましょう。
仕上がりはこんな感じになりました。
両側の柱は組み立て時、現物合わせで接着します。