架線(8) ベース

aim1_3287
架線柱付き展示台のベースを作ります。 各部分の寸法は上の写真のようになりました。
長さは400mmに両側2.5mm厚ベニヤ板で蓋をしますので、全長約405mmです。

aim2a_3294
13mm厚さの板は ファルカタ集成材というもので、ジオラマベース作りにはとても良い材料です。
厚さの割には軽いので、仕上がり重量を気にせず使えます。 ノコギリの通りが良く切断が楽です。
私は注文したことはありませんが こちらを見つけました。 カットまでしてくれるそうです。

aim3_3297
道床の両側、犬走り部分に木工ボンドを塗り、細目の砂を撒いて乾燥させます。

aim4_3301
乾いた犬走りの砂に粘土粉を筆で乗せて・・・

aim5_3302
ユビサックを裏返して滑らかな面を表にして指にはめ、粘土粉を砂に良く擦り込みます。

aim6_3307
上から木工ボンド水溶液をかけ・・・

aim7_3310
この状態で乾くのを待ちます。

aim8_3314
犬走りにマスキングテープを貼り、道床部分に コゲ茶色の下地を塗装しておきます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中