白い小さな家(17) 照明・背景付き展示台(その3)

背景板
コルクブロックの各稜線に軽くRを付け、平面部分も簡単にサンドペーパーをかけてザラ付を落とします。
表面の見える部分に 水性色付きニスを塗り、乾いてからもう一度塗ります。  

AIM030455
背景板の加工は上の写真のようになります。 現物合わせで作りましたが後日のためのメモとして寸法を書き入れ、写真に撮りました。

AIM040463
照明基板の支持棒をエポキシ樹脂系接着剤で接着します。 その後照明基板のフードおよび背景板全体を塗装します。

AIM060479
電池ボックスは単三 3本用ですので、4.5V~3.6V位の範囲で使うことになると思います。 LEDに流す電流を調節するための抵抗はそれぞれ異なりますので適宜決めてください。

AIM0702810
ジオラマに背景を付けることは、その大きさや雰囲気によっていろいろな選択肢があると思います。 このジオラマでは上部照明を支える背景板を設けましたので、似合うような写真を探してみました。
上の大きな写真の中央部分を切り抜き 大きさを合わせます。 できるだけ彩度を下げ 明るさやコントラストを調節して 左下のような背景にしました。
この後 配線逃げの切り欠きを付けて、両面接着テープで背景板に貼ります。

.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中