白い小さな家(4) 地面・道路を作る

BIM01_2080
コルク板の段差部分を成形して地形を作ります。
先のとがったもので、コルクに突き刺し手前に引いて崩す、ような感じで形を作っていきます。

BIM02_2083
上部中央の階段部分を除いてコルク板段差部分を成形しました。

BIM03_2086
アクリル絵の具のニュートラルグレーを、崩したコルク部分に塗ります。
筆先を突くようにすると良いです。

BIM04_2088
グレーが完全に乾燥後 薄く溶いたブラックを流し込み・・・

BIM05_2090
乾かないうちにティッシュペーパーで吸い取ります。
凹凸の奥の方の黒が少し残る状態です。
またここまでを完全に乾かします。 乾くのを待つのではなく、本日の作業はおしまいというようにして、翌日まで待ちましょう。(ドライヤーで乾かす手もありますが・・・)

ドライブラシ塗装

BIM06_2094
新聞紙にアクリル絵の具の白を少し絞り出して、少し固めの刷毛で塗り広げ
場所を変えて刷毛を左右に動かし、毛先の絵の具を落とします。
新聞紙の文字に軽く色が乗る程度になりましたら・・・

BIM08_2104
コルクベースのグレー塗装の表面を、箒で掃くような感じで繰り返し擦ると
上の写真のように より細部が強調されてきます。
筆使いは、幅5cm位を1秒間に1往復以上、靴を磨くときのブラシの動きに近い状態で動かします。(大体の目安です)
上記ドライブラシの方法はジオラマ地形に対してのものです。
プラモデルにおけるドライブラシ塗装とは、その塗料や筆など種類や使い方が異なると思います。

白い小さな家(3) コルクベース

BIM01_2054
ベース作りの材料は(1)が94x94x8mm、(2)が94x94x5mmのコルクコースターです。

.ミニジオラマ(1)の縮尺

BIM02_2009
キットより作った木(A),(B)と完成購入品の木(C)を加え、車3種類とコルクコースターを並べて全体を検討します。
(D)は縮尺1/72 L=65mm
(E)は縮尺1/87 L=50mm
(F)は縮尺1/150 L=30mm
ミニジオラマ(1)では車をメインと考えていますので、コルクコースターの中の車展示スペースと周辺地形の作り込みバランスを考えたときに、(B) と(E)の組み合わせが自然でしょうか。
従ってミニジオラマ(1)の縮尺は1/87 (HO) にしたいと思います。

(C) と(F)の組み合わせは、なにかほのぼのとした感じがします。
(B) と(D)の組み合わせは車を強調出来て良いのですが、人形などの入手が難しいなどの問題があります。

BIM03_2077
これからの作業は、上の写真のようになります。
背景の太線のマス目が50mmです。
(1)の上に(2)より切り出した(2-1)、(2-2)、(2-3)を接着剤(ボンドGPクリヤー)で貼り付けました。
(a)の部分は後で階段を一段追加します。

BIM04_2071
各パーツはコースターの角Rを基準にしてケガキ、カッターナイフで1~2mm位の深さまで切り込みを入れて・・・

BIM05_2065
折り取るように切り離します。

BIM06_2061
パーツの裏側に接着剤を付け・・・

BIM07_2069
所定の位置のおいて軽く押しつけ、接着剤を半分相手に移します。
それを剥がして1~2分乾かします。
作業中の換気に気をつけましょう。

BIM08_2067
もう一度貼り付けますが、今度は位置決めに充分注意をしてください。

BIM09_2070
(2-1)(2-3)は(1)と合わせて3枚重ねになりますので、出来るだけ側面が凸凹にならないように貼り付けます。

BIM10_2071
前に作った木と車をおいてみました。 こんな感じになります。.

白い小さな家(2) ベース材料・コルク

ジオラマ完成後の見栄えの良さに外装はかなり影響しますが、ここではジオラマ本体の製作が主ですので、出来るだけ手間のかからない素材を選びます。
なかでもコルクは質感や手触りがよく、仕上げは軽くニスを塗る程度でインテリアとしても結構いけると思います。
BIM01_1936
このコルクはホームセンターのコルク売り場(?)で購入しました。最近はコルクを使う方が増えたのでしょうか、そのコーナーには円型のブロックやシート状のもなど各種そろえてありました。
(A) コルクブロック 90x90x90mm
(B) コルクブロック 90x90x50mm
(C) コルクブロック 90x90x10mm
(D) コルクペットNo.26 94x94x5mm 4枚入り
(E) コルクペットNo.28 94x94x8mm 2枚入り

ほかにインターネットショップで買えるところを探しました。

BIM02_1933
写真右は コルクサイコロ 100x100x100mm
写真左は コルクコースター細目 角R 95x95x5mm

 IMG_40411c
これを組み合わせてみると上の写真のようになります。