どうぞよろしく

 

BA_991  

最近、自分もジオラマを作って見たいのですが、と言うお話を耳にすることが多くなってきました。

確かにジオラマ・情景模型の製作には、漠然としてつかみ所のない要素がたくさん含まれているような気がします。

これから私のジオラマ作りの一部を、できれば素材の作り方、砂やカラーパウダーの撒き方、固め方など、製作を始められる方の参考になりそうなことを書いていこうと思います。

実際に作られる方は、塗料・接着剤・カッターナイフ・その他の工具の使い方等ここでは説明が充分でない場合があります。危険のないようご注意下さい。

またプラモデルの組み立てについて、塗装やその他製作方法などは、ここでは説明いたしませんのでご了承下さい。(あまり得意ではありません)

ジオラマ・情景模型の作り方や素材は、30年前に比べてたいへん進歩している部分も、またあまり変わらない部分もありますが、それらのことを記した専門書などは多数出版されています。

また長年製作を続けられてご自分の技法・作風を確立されておられる方からご覧になれば、この製作ヒントはあまり参考にはならないかもしれません。

お気づきの点などご指導いただけましたら大変幸せです。どうぞよろしくお願いいたします。 

 

 

 

.

どうぞよろしく」への2件のフィードバック

  1. はじめまして、ジオラマの完全初心者です
    フィギュアやプラモデルを飾る背景のようなものを作りたいと思い立ち
    このサイトを見つけました
    ありがたく参考にさせていただきます

    • ありがとうございます。
      このブログ記事に関係する不明点などございましたら、出来る限りお答えしようと思います。
      それぞれの記事のコメント欄よりご質問をお待ちいたしております。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中